僕は稀に100円ショップで買い物をします。
恐らくここ4年で1万円近い買い物をしてきましたが、未だに生き残っている(または買い続けている)のは8つのみ。
僕はミニマリスト思考なので、部屋の中の要らないものはじゃんじゃん淘汰されるようです。
というわけで、この部屋の中で未だに生き残っている「8つの精鋭アイテム達」を紹介していきます。
目次
3年以上愛用してる100均アイテム①「LEDライト」
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
100均のライト系アイテムは当たりが多いです。
これ系のガジェットが子供の頃から好きで、昔は良く無駄遣いしてました。
そんな中未だに生き残ってるのはこのマルチタイプのライトです。
このLEDライトは、「懐中電灯」と「蛍光灯」を切り替えることができます。
しかも懐中電灯の火力が凄い。
たぶん火力という言い方はしないと思いますが、遠くまでガンガン照らしてくれます。
ちなみに単三電池3本が必要なので、その電池分の重さが加わるので、チャチな見た目と裏腹に結構重いです。
防水機能は無いですが、照明力が強く、そして小さいのでアウトドアでも活躍します。
僕は非常灯として部屋に置いてる感じですね。
デメリットとして、たぶん目に悪いタイプの光り方をしてます。
あまり長時間使わない方が良いでしょう。
3年以上愛用してる100均アイテム②「滑り止めシート」
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
ことあるごとに買ってます。
これマジで使えるんです。
恐らく一般的な使い道は「下敷き」だと思います。
滑りやすい玄関マットの下に、滑り止め目的で敷くとかそんな感じです。
でも僕は結構露出させて使ってます。
このように、棚の上に滑り止めシートを敷くことで、上に物を置いた時に滑り落ちることを防げます。
また、木版の上に硬い小物を置いた時の「カコン」と響く音が鳴りますが、それを防ぐ効果もあります。
滑り止めシートはカッティング前提なので、様々なものに使えます。
3年以上愛用してる100均アイテム③壁にかける金網
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
この金網自体は100円ですが、いろいろカスタマイズしてったら300円は使うと思います。
金網部分だけを購入しても役に立ちません。
その金網に更にフック等を引っ掛けて、そこを小物入れにします。
写真のようにかごを装着することも出来るし、帽子やアクセサリーを掛ける単純なフックをかけたりできます。
しかも金網のマス目の中で自由に配置できるので、各々の部屋に合わせ自由に使えるのも嬉しい点。
3年以上愛用してる100均アイテム④壁にかける小物入れ
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
なんの変哲も無い普通の壁掛け収納グッズです。
この小物入れは、ガチのマジで小物しか入れられません。
しかしそのうえで「ある制約」を設けたら、より一層便利なアイテムと化しました。
僕はこの小物入れを「公共料金専用の入れ物」としました。
実際には公共料金だけじゃなく、ちょっと重要そうな書類などを差し込める物として使ってます。
僕は無意識のうちにそのような使い方をしていましたが、僕の使い方は以下の点で洗練されています。
・「紙」というのは普通に置けばA4サイズ程度のスペースを所有する為、放置するにしても意外と邪魔。だから「とりあえず置いとく」という時に丁度良い置き場が必要。そして壁掛け小物入れは「とりあえず置いとく」に打ってつけ
・「ちょっと重要な書類」系の紙をテーブル上に放置すると、日常生活で気を使ってストレスになる。でも壁のちょっと高いところに掛けておけばドジってコーヒーをこぼすことが無い為安心。
・「壁掛け小物入れ」には軽い物しか入れられない為、ついつい他の日用品を入れてしまうのを防げる。よって重要な書類等がガサツに扱われない。
すんごい細かい点ですが、これらの理由から「壁掛け収納グッズ」は万能だと宣言できます。
3年以上愛用してる100均アイテム⑤粘着フック
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
さて、「壁にかける金網」「壁掛け収納」と続けて壁掛けアイテムを紹介しましたが、これらは「粘着フック」が無いと使えません。
「粘着フック」こそ全ての基礎なのです。
写真ではボンドで強力接着してますが、ひっかける物が耐荷重内であれば付属の粘着シートで事足ります。
僕はワンルームに住んでおり比較的モノを置くスペースが少ないので、このような壁掛け系アイテムが大活躍します。
3年以上愛用してる100均アイテム⑥木製小物入れ
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
便利ですね。
普通に便利です。
小物をまとめる際にはこういう普通の箱が役立ちます。
もちろん僕が使ってる木箱に限らず、
・蓋つきが良い
・セパレートタイプが良い
・もっと深いのが良い
など、ユーザーの要求に応える様々なタイプの小物入れがあります。
むしろ「小物入れ」こそ100円ショップのメインフィールドな気がします。
それくらい充実してる。
3年以上愛用してる100均アイテム⑦ちょっとした文房具
購入した店 | ダイソー、Seriaなど |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
・カッターナイフ
・セロハンテープ
・両面テープ
・布製ガムテープ
100均の文房具は弱いと言われてますが、上記3つは中々当たりです。
ガムテープも「布製」ならイケますが、紙製は粘着力と耐久性が弱い印象。
特に100均の「セロハンテープ」のコスパは中々良い気がします。
そりゃオフィスなどで大量買いする場合は専門的なところで買った方が良いですが、日常生活で中々使わない「セロハンテープ」を買うには、100均はベストです。
しかし「ボールペン」はどのショップも苦手な模様。
ペンシル系は良いヤツを買いましょう。
3年以上愛用してる100均アイテム⑧洗濯ネット
購入した店 | ダイソー |
---|---|
価格 | 108円(税込) |
僕は洗濯ネットを消耗品と捉えています。
「質が良いものは長持ちする」のかもしれませんが、洗濯ネットはその性質上、自分が誤ってどこかに引っ掛けてもダメになりますし、水回りのアイテムを定期的に新品にすると気分的に良くなります。
もしかしたら僕の潔癖が高じての習慣かもしれませんが、ダイソーの洗濯ネットは全然悪い物では無いので、僕のように「安い奴を定期的に買い替える」というスタンスでの定期交換も中々お勧めです。
一人暮らしの僕が3年以上愛用し続けてる100均アイテム8選:まとめ
今の我が家の一軍アイテムはこんな感じです。
もう何年も定着し続けていたので忘れてましたが、こうやって思い返せば地味に活躍してくれてました。
もっと探せば「僕もここで活躍してるよー!」という100均アイテムが隠れているかもしれませんが、見つけ次第追記していきます。