こちらは、高速表示向けの簡易版ページです。

通常デザインはこちら

【iPhone本体のみ】PCもiCloudも使わず、機種変更時のデータ移行を瞬殺する方法

公開日:

更新日:

iPhoneからiPhoneへのデータ移行は、

・iCloudを使う
・PCを使う

の2通りしか無いと聞いていましたが、「スマホ同士を近づけて行う」という方法で瞬殺出来ました。

新しいiPhoneをお持ちの方には常識かもしれませんが、今のところ情報が少ないのでやり方を書いておきます。

当記事は、「スマホ買い換えたいけど、新しいアプリインストールしなおしたりするの面倒」とおっくうになっている方にオススメです。

本体のみでデータ移行を行う手順

①新iPhoneの電源を入れて、「言語設定」等を済ませ「クイックスタート」の画面まで進む
②指示通り、旧iPhoneを近づける

しばらくしたら旧iPhoneが反応するので、「続ける」をタップする。

③新iPhoneに表示される不思議なコードを、旧iPhoneで読み込む

QRコードの要領で読み込む。
ただ、読み込み判定は結構シビアで時間がかかるので、不安にならない事。

④移行完了まで待つ

スマホはまだ近づけておきましょう。
離したらダメ。二人の仲を引き裂かないで。

筆者の場合は20分くらいで完了しました。

これらの手順を終えたら、新スマホに全てのアプリがインストールされています。
しかも設定まで全て引き継がれた状態。

いくつかのアプリではログインしなおす必要はありましたが、その程度です。
端末パスワードも、Lineトークも全て引き継がれました。
(ユーザー辞書や指紋認証等は無理だった)

後はSIMカードを差し替えたら全ての手続きが完了。

 

めっちゃ簡単じゃないですか、コレ。

【iPhone本体のみ】PCもiCloudも使わず、機種変更時のデータ移行を瞬殺する方法:まとめ

「iCloud」でデータ移行する場合、容量の問題で間違いなく有料コースになるので、筆者はPCで行う予定でした。
その為のバックアップも取ってたし。

しかしiPhoneからiPhoneなら、コードも使わずに簡単にデータ移行が完了します。

「スマホ買い換えたいけど、新しいアプリインストールしなおしたりするの面倒」とおっくうになっている方は、是非ご活用ください。